![]() |
スポンサードリンク |
![]() ![]() |
|
切迫早産 |
! |
![]()
●妊娠7ヶ月●切迫早産の危機!! 妊娠7ヶ月はいろいろありました。 切迫早産の危機に、体重オーバー。 まさか自分が切迫早産の危機にさらされるとは。 ちょっと仕事をがんばりすぎたかな? 今から思うと仕事の疲れとストレスが 原因だったのかなと思います。 ストレスは自分が思っている以上に 体に負担をかけるということを思い知らされました。 ストレスは仕事だけが原因ではないですが、 仕事を持っておられる妊婦さんは特に気をつけてくださいね。 ![]() (妊娠24週) 7ヶ月の健診。 赤ちゃんは700gに育っていました。 先生に少し小さめだと言われたけれど、 これくらいで標準だと思うんだけどなー。 赤ちゃんはまずまず順調だったけれど、 私の体重の増加を注意されてしまいました。 なんと妊娠7ヶ月で6kgも増えていたのです。 このままいくと60kgまで増えてしまいますよ!! と怒られてしまいました。 ちなみに妊娠前の体重は46kg。 赤ちゃんはまだ1kgにも満たないというのに・・・ 最近は妊娠による体重増加は 10kg前後に抑えるようにと指導されているので 私の場合、56kgまでにおさめなければいけません。 母子手帳に「カロリー制限」と ハンコを押されてしまいました。 仕事を続けているから体力を消耗すると思って、 油断して食べ過ぎていたのかな。 これから気をつけよう。 ![]() しかし、実際には体重より重大な問題が起こっていた。 切迫早産のおそれがあるとの事。 仕事中は特にお腹がよく張りました。 赤ちゃんの頭が肛門のほうを押している感覚が 分かるときもある程でした。 自分でも少しは切迫早産の可能性があるのではないかと 気になっていたところに やはり先生からの指摘がきました。 もともと赤ちゃんが下がり気味のうえに、 子宮口が開きかけている言われました。 そして、NSTという お腹の張りと赤ちゃんの元気さを見る検査を受けました。 機械を取り付けると赤ちゃんの心音が聞こえた。 とても元気な音が聞こえました。 すると赤ちゃんが今までにないようによく動き始めた。 まるで自分の心臓の音に反応しているようでした。 この検査をしている間は不思議とお腹の張りもなかった。 やはり、リラックスしているときはあまり張らないようだ。 検査の結果、お腹のはりもたいしたことないし、 無理をしなければ大丈夫といわれたが、 仕事がハードなので診断書を書いてもらった。 ウテメリンという張り止めの薬を処方された。 切迫早産の診断書も出たので、 薬を飲んでから、職場に提出しにいった。 切迫早産のおそれがあるので、 仕事を休ませてもらえるように頼みました。 ![]() 職場に顔を出していた頃に、なんだか顔がほてりだして、 動悸や手のふるえが出だした。 ウテメリンという薬を飲んでちょうど1時間くらい経った頃でした。 きっとウテメリンの副作用だと思います。 やっぱり薬って恐い物だと思いました。 ![]() 健診の3日後、実家に帰った。 切迫早産のことを話したら心配していたが、 無理をしなければ大丈夫だと伝えた。 ごはんをご馳走になった。 おいしくて食べ過ぎたのか、 薬の副作用か分からないが、 胃が痛くなってしまい、しばらく横になった。 それからは、なるべく薬は飲まずに安静にして、 お腹があまり張らないように、 またお腹が張ったら無理をせずに 横になるようにして、気をつけた。 性別はどうやら女の子のよう。 エコーをよく見ると股の間におちんちんが無く、 女の子の外陰部らしきものが見えた! (妊娠25週) 一週間後、診察に来た。 体重は増えていなかった。 カロリー制限の効果が出ている。 問題の切迫早産のおそれは、 なんと、回復しているといわれた。 先生によると、やはり仕事を休んで ゆっくりと体を休めたのが 良かったのだろうとの事。 ウテメリンで胃が痛くなったかもしれないと先生に言ったら、 お腹の張りはまだあるので 薬は必要らしく、あわせて胃薬を処方された・・・ 仕事は引き続き休むことになった。 ![]() 今日は赤ちゃんが頭を上にしていた。 この前までは下にしていたのに・・・ 私が逆子で 母が出産に苦労したとよく聞かされていたので、 逆子だけは勘弁してほしい。 でも、まだ7ヶ月なのでまわって戻るだろうとのこと。 切迫早産のおそれで仕事を休むことになったが、 実際のところ、腰もおしりも痛くて立ち仕事がつらかった。 もう1日フルで働ける状態ではなかった。 医療現場なので、いろいろな薬や感染症など 心配なことも多く、 他のスタッフが配慮してくれる事もあったが、 やはり自分の身は自分で守らなければならず、 かなりのストレスを感じていました。 はっきり言って体が限界に来ていました。 そんな私を赤ちゃんが 「もうゆっくり休んで」 と助けてくれたような気がしました。 不妊治療に足を踏み入れそうになっていたときも 赤ちゃんが助けてくれたし、 この子はなんて親孝行な子なんだろうと思いました。 ![]() (妊娠26週) 家でくつろいでいるとき、ふと思い立って 聴診器(仕事用の自前の物)をお腹にあててみたら 下腹部のほうで赤ちゃんの心音が聞こえた! きっと赤ちゃんの位置が良かったのだと思います。 それから後は、 このときほどはっきり聞こえることはなかったです。 (妊娠27週) 7ヶ月も終わりに近づいて、 お腹が胸の下辺りまで大きくなってきたので、 少し後ろのめりになっていないと 息苦しく感じるようになってきました。 おへそも今に無くなりそうな勢いです。 体重コントロールを指示されてから、ご飯を減らして、 散歩などを積極的にしています。 その成果が出て52kg台を維持しています。 体重が増えなくなったのは、 仕事を休むようになったのもひとつの理由かなと思います。 仕事のストレスで食べ過ぎていたのかもしれないと 思いました。 腰やお尻が痛いのに加えて、 お腹が一段と大きくなったので、 夜寝ているとき寝返りをすると 目が覚めてしまうようになりました。 妊娠 8ヶ月 赤ちゃんの性別は? へ続く ![]() |
||
|
![]() |
Copyright (C) ハッピー育児★生活 毎日が宝物 All Rights Reserved |